こんにちは。院長の佐久間です。 この時期の旬の食べものと言えば たけのこですね。 さわやかな風味とシャキシャキした食感が 食欲をそそります。 このような 食の楽しみを この先ずっと感じられるかどうかを 大きく左右するもの、 それが 歯の本数 です...
2025年4月2日水曜日
2025年3月17日月曜日
歯科医師向けDVDが発売されました
こんにちは。院長です。 この時期が旬の魚として知られる、さより。 関東では「春告魚」とも呼ばれるそうです。 さよりには、歯を丈夫にする カルシウムが豊富に含まれています。 美味しく食べて、さらにお口の健康も 手に入れてみてはいかがでしょうか。 さて、先日、医療情報研究所から 私が...
2025年3月4日火曜日
歯の黄ばみ・くすみを解決!原因別の改善法
こんにちは。院長の佐久間です。 3月は桜をはじめとした花々が 全国的に咲き始めることから、 旧暦の別称で 「花見月(はなみづき)」 や 「花月(かげつ)」 とも呼ばれる月です。 きれいな桜の下での お花見を楽しみにされている方も 多いのではないでし...
2025年2月21日金曜日
ドバイのデンタルショーへ!
こんにちは。院長です。 節分が過ぎ、 いよいよ春を待ちわびる 季節となりました。 邪気を払い福を呼び込むと 言われる豆まき、 皆さまはされましたか? ちなみに私は、 節分の日と入れ違いでドバイへ行っておりました。 ドバイで開催されたデンタルショー、 AEEDC 2025 に参加す...
2025年2月3日月曜日
10代に異変多数!顔のゆがみは口の中に原因が⁉
こんにちは。院長の佐久間です。 2月28日は日本で初めてビスケットが作られたことから 「ビスケットの日」 とされています。 ビスケットの歴史は古く、古代ヨーロッパ人が 航海に携えた硬い保存食が 起源と言われています。 現代では広く親しまれているビ...
登録:
投稿 (Atom)